7月休診のお知らせ
7月19日(土)7月24日(木)は休診とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
7月休診のお知らせ
7月19日(土)7月24日(木)は休診とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
保険医療機関
当院は保険医療機関です。
厚生局へ届け出た事項(施設基準)
下記の基準に、厚生局から施設基準を満たしていると、認可をいただいてます。
・医療DX推進体制整備加算 (医療のデジタル化を通じて、質の高い医療を提供できるよう、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。)
・初診料の注1に規定する施設基準 (院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有しています。)
・歯科外来診療医療安全対策加算1 (安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき、十分な装置・器具等を整備しています。医療安全に係る研修の受講ならびに従業者への研修の実施を行っています。)
・歯科外来診療感染対策加算1
・歯科治療時医療管理料
・口腔管理体制強化加算
・在宅患者歯科治療時医療管理料
・歯科訪問診療料の注15に規定する基準
・口腔細菌定量検査の施設基準
・有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
・有床義歯咀嚼機能検査2のロ及び咬合圧検査
・歯科口腔リハビリテーション料2
・手術用顕微鏡加算
・口腔粘膜処置
・歯科技工士連携加算1及び2
・CADCAMインレー光学印象
・CADCAM冠及びCADCAMインレーの施設基準
・歯根端切除手術の注3
・レーザー機器加算
・クラウン・ブリッジ維持管理料
・歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
・酸素の購入単価(笑気吸入鎮静法をおこなっております)
明細書の発行
当院はすべての患者様に、無償で診療明細書を発行しております。
保険外負担に関する事項
・物品の販売 歯ブラシ・デンタルフロス・歯間ブラシ、洗口液、洗浄液、その他の購入費用は自己負担となります。
・保険外併用療養費に関するもの
金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填)
※コバルトクロム床 330,000円 チタン床 370,000円
う蝕に罹患している患者の指導管理に係る費用徴収 当院では実施しておりません
・自費診療に関しては、料金表のページをご覧ください
連携先保険医療機関
日本歯科大学新潟病院 医科部門
新潟市中央区浜浦町1-8 TEL025(267)1500
ゴールデンウィークのお知らせ
ゴールデンウィークは、カレンダー通り、4月30日(水)5月1日(木)5月2日(金)診療いたします。
よろしくお願いいたします。
年末年始 休診のお知らせ
12月28日(土)診療5時まで
12月30日(月)~1月4日(土)まで休診とさせていただきます。
1月6日(月)より通常通り診療いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
休診のお知らせ
11月1日(金)11月2日(土)は、インプラント学会の為休診とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
当院院長はさまざまなインプラント学会で専門医や認定医として認められるなど、インプラントに精通しています。難症例にも対応可能で、骨が足りない方にも高度な治療をご提供します。
長年の治療経験や学識にもとづき、治療の早い段階で診断を行ない患者さまに治療計画をお伝えしています。患者さまに最も適した治療を、安全性に配慮しながらスムーズに進行します。
インプラント治療をはじめ、歯科治療では精密さと高い安全性が要求されます。CTやマイクロスコープなどの装置を積極的に活用し、患者さまの負担を抑えながら患部をしっかり治療します。
補綴学を専門的に学んだ院長が、全体の噛み合わせを考えて治療計画を立案します。患部だけでなくお口の中全体をチェックしながら症状を分析し、専門的な技術で噛み合わせを改善します。
糖尿病や高血圧性疾患など、全身疾患をおもちの患者さまが安心して歯科治療を受けられるよう、医科医療機関と連携して健康リスクに備えて総合的な治療をご提供しています。
小野歯科クリニック
院長 小野 兼義
生まれ育った新潟に歯科医院を開業したのが、1988年でした。それから長きにわたり、地域の皆さまの健康を支え続けています。
私が「小野歯科クリニック」を開いて目標としたのは「どのような症状に対しても最善の治療ができること」です。私は日本歯科大学大学院で補綴学を専門に学びましたが、開業したあとも同大学で講師を務めています。研究と臨床の両方を怠らず、常に新しい技術をご提供できるように心がけています。
難症例の患者さまのなかには、治療をためらう方もいらっしゃるかもしれません。当院では治療が難しい症例に対しても誠実に対応し、お悩みを解消するための最適な方法を考えてまいります。
患者さまのご希望やお悩みを最大限に考慮するため、さまざまな治療に対応しています。
専門性をもった歯科医師が包括的に診断するので、すべてにおいて高レベルの治療をご提供します。
当院院長は「日本口腔インプラント学会 専門医」「国際口腔インプラント学会 認定医」「ドイツ口腔インプラント学会 DGZI 認定医」などの資格を持ち、インプラント治療において豊富な経験と実績を持っています。確かな実績と技術力を元に、インプラントを埋入する顎骨が足りない場合などの難症例にも対応することが可能です。
感染した歯の神経を除去する治療です。歯科用CT、マイクロスコープ、ニッケルチタンファイルを導入し、精密な治療を実現しています。
これにより従来発見が困難であった微細な根管を発見、消毒することが可能となり、治療の予後が向上します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-4-33
損保ジャパン・新潟セントラルビル3F
JR「新潟駅」より徒歩7分
「万代シティバスセンター前停留所」より徒歩1分
提携駐車場あり(1時間無料)