2005,03,28, Monday
3月26日に歓送迎会を開催した。今年は特別である。なぜかというと、全面的に医院の見直しを図り、完全にリニューアルした。小野歯科は昭和63年に現在の場所で開業した。当時のビルの名前は“安田火災・日本団体生命新潟ビル”というものであった。今は、“損保ジャパン・アクサ新潟ビル”と名前を変えている。時代の移り変わりを名前からも感ずる。このたびの全面改装に伴い、旧小野歯科のすべてのものを捨てて、最新・最良・最善の診療室作りを行ったつもりである。概ね16年半ぶりの再開業である。
診療台は2台増設して8台とした。デジタル・レントゲン、カルテ・コンピュータ、すべての診療台、ならびに受付、院長室、スタッフ・ルームをLANで繋ぎ、患者の皆様に最善のインフォームド・コンセント(十分な説明に基づく同意)が得られやすいようにした。さらに今後重視されるであろうカルテ開示などの情報開示が速やかにできるように配慮した。 このようにハードウェアを最善のものにした上で、今まで非常勤であった歯科医師の常勤化、非常勤歯科医師の導入、新人歯科医師の常勤採用、3名の新人歯科衛生士の常勤採用を行った。彼ら、彼女らの採用により、高度な歯科医療の実践を待ち時間等を短縮した上で供給できる様に取り計らった。 ODC(ONO Dental Clinic:小野歯科クリニック)の午後の滅菌担当スタッフは新潟大学ならびに新潟大学大学院のアルバイト・スタッフによりローテーションを組み行っている。今年度もそれぞれ将来有望な形でODCを卒業される。また、歯科衛生士からパティシエの道に鞍替えするスタッフもいる。みんなそれぞれ目指した道で成功するように心から応援し、祈念する。 今年は、上記のようにものすごく環境が変わり、たくさんのスタッフを導入させていただいた。数日間であるが、新人の歯科衛生士と一緒に仕事をさせていただいて感ずることは、今年の新人の能力が高いということである。ワインの当たり年のようで喜んでいる。これから一種に勉強していき、すばらしい歯科医師、歯科衛生士に育っていくように私も最大限努力する。私はこのように快活な、前向きな、有能なスタッフに恵まれて本当に幸せなのだなあと心から感謝している。みんなの明るい笑顔を見ているだけで、なんと頼もしいのだろうとうれしく思い、私は自慢できるスタッフと一種に仕事ができることに心から感謝している。 ![]()
| 院長日記 | 03:12 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2005,03,28, Monday
| 院長日記 | 02:20 AM | comments (x) | trackback (x) |
|