2005,10,16, Sunday
天気もまずまず、朝から角田山にサイクリングに行ってきました。
実際は、結果として角田山で戻ってきたというほうが正しいです。 実は100km位走行したいと思っていましたが、出かけるのが遅く(AM10:30)、お昼ご飯も食べたいし、疲れてきたので引き返してきたというのが真実です。 行けるところまで行こうと思い、行きは撮影なしです。 角田岬(ここものぼりがきついです)を越えてさらにうらはま大橋を超え(この坂はとてもきついです)さらにトンネルを抜けたところで海岸まで下る気持ち良い坂。 ここで考えました。 ここを下って少し行くと間瀬だよなあ。帰りはこの気持ち良い坂を逆に上ってくるわけだ・・・。 今日はこの辺にしようと思いました。 疲れて戻るところです。出発から30kmちょっと走行したところ。 うらはまおおはし(坂の上にある赤い橋です。じょんのび館に分かれるところの近くです)から下の海岸を眺めます。このようにhillyなところは風光明媚でよろしいのですが、上っていくときは景色眺めている余裕などまったくないです。 越後七浦シーサイドラインにある立岩です。 角田岬の灯台です。きれいだなあ。 さあもうすぐ到着です。 関屋分水路が日本海に注ぐところです。 本日の走行データ TRP63.09km RID2:53:35 AVS21.81km/h MAX61.80km/h 最高速度over60km/h、速いでしょ?自動車の制限速度が40km/h、コーナーでは30km/hで“速度おとせ”と書いてある下り坂です。そこを自転車で60km/h以上で走行するのは道路交通法違反になるのかな? 生活習慣病、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、高血圧等を予防するために 有NO(一酸化窒素)運動:軽い有酸素運動です:を1日30分週3回、もしくは1日1時間週3回、もしくは週150分行うといいとのことです。 先週、あまり天候がすぐれなかったので、またノーベル・バイオケア社のEsthetic講演会があり、自転車にも乗れずあまり運動していませんでした。 これで挽回です!
| DIET、健康管理 | 03:09 PM | comments (x) | trackback (x) |
|